駐車場投資とは?

駐車場投資とは?
駐車場投資とは、その名のとおり、車の駐車スペースとして土地を提供し、その利用料を毎月収入として得る投資手法です。
他の不動産投資と大きく違う点は、建物・設備がないということです。
つまり、これは大規模修繕費など不動産投資の宿敵とも呼ばれる経費がほとんどかからない投資となります。
もちろん、立体駐車場などにすればそれなりに経費がかかってしまいますが、ここでは、平地での駐車場を運営するということを前提にご紹介させていただきます。
この投資手法は先述したとおり、建物設備維持費用がほとんどかからないというメリットや、初期費用もほとんどかからないというメリットがあります。
しかし、収益性は賃貸物件に比べれば落ちます。
銀行から満額融資を受けて土地を購入し、それを駐車スペースとして貸出してもキャッシュを残すことはできないと考えていただいたほうがいいです。
ですので、この投資手法は、すでに土地を保有している人が選択すべき投資手法といえます。
すでに土地があるようでしたら、そこにマンションやアパートを建てたりするよりも、圧倒的に初期投資に必要な資金は少なくなります。
メリットとデメリットをまとめると下記のようになります。
駐車場投資のメリット
- 少ない初期投資
- 転用や更地への復帰が容易
- 修繕費などの経費がかからない
- 経営が難しくない
駐車場投資のデメリット
- 建物を建てる場合と比べて税制上の優遇がない
- 収益性が賃貸物件に比べて悪い
- 土地の利用効率が悪い
上記のとおり、賃貸物件と違い、土地の利用効率が悪くなるため、その分、収益性が悪くなります。
土地から購入して、駐車場経営をすることは難しいため、土地を保有している人向きの投資手法です。
また、土地を保有している場合、相続や税金などの対策も十分検討する必要がある場合が多いですので、駐車場として利用するのか、それとも節税対策もかねて賃貸アパートを建てた方がよいのかを専門家に相談のうえ慎重に検討したほうがよいです。
また、相談する専門家先ですが、建設会社系列の会社に相談すると当然ながら、アパート新築をすすめる案しか提案されませんので、アパートから駐車場まで幅広く提案してもらえる会社に相談すべきです。
おすすめは、スマイスターです。
ここでは、アパートや駐車場経営はもちろんですが、戸建賃貸や高齢者住宅など幅広い資産活用方法についての情報を入手することができます。
土地をお持ちの方で、不動産投資を検討されている方はスマイスターに登録すれば、さまざまな切り口で提案していただくことができますよ。