3.自己尊重欲求を満たしたい人の目標設定

自己尊重欲求を満たす
自己尊重欲求を満たすという、ちょっとわかりにくい表現をさせていただきましたが、
具体的には、「ある思い入れのある地域のオーナーになりたい」、「都心の駅前のマンションオーナーとなりたい」 といった所有の欲求をみたすことを目的としているという意味合いとしてこのような表現とさせていただきました。
こちらの目的を持っている方は、ある程度の収入や現金がある方かと思います。
不動産を保有することはステータスとなりますし、さらなる自分の「やる気」にもつながります。
今まで努力して稼いできた努力の証として残していけるような、場所選定とそれにかける金額を
目標として決めてください。
どのエリアで購入するか・・・ex.実家の近く、政令指定都市、思い入れのある地域
年間いくら迄の消費額にするか・・・ex.一時金で5000万、年間200万円
考え方として、この目的での不動産投資は、投資というよりかは消費に近い購入となることを
意識していただきたいと思います。
融資を受けて購入する場合は、毎月持ち出しをしてキャッシュは残らないどころか減っていきます。
また、保有するだけで空室リスクや修繕リスクなどが発生し、スポットで現金支出が発生します。
そのあたりも考慮して検討する必要があります。
あくまで余裕資金の中で消費と考えて投資をしてください。もし消費ではなく投資「資産を増やしていきたい」と考えられる場合は、「1.収入基盤を確立したい」という目的でもって投資をしていただければと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク